本文へ移動

ちょっとした話ブログ

ちょっとした話がブログになりました!

宝塚市の地域に根差したリフォーム会社アドバンスのニュースレター「ちょっとした話」。
みなさまに10年以上お届けさせて頂き、ついに発行部数が50万部を突破しました!!
これも地域の皆様の暖かいご支援、ご依頼があった賜物と感謝しております。
更に、多くの方々にもご愛読して頂けたらと、ブログでも「ちょっとした話」を公開させて頂きたいと思います。
もちろん、無料冊子版「ちょっとした話」をご希望の方は下記よりお申込みいただきましたら、毎月お届けさせて頂きます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ちょこっとテーブルコーディネイト【箸置きを使って華やかに】

2020-03-05
箸置きを使う
食卓に箸置きを使っていますか?
食事の前に気持ちがシャンとする箸置き。ぜひ使ってみてください。
 
●食卓の上をきちんと
箸置きを使う事によって自然に食器もきちんと置かれ、食卓がすっきりします。
食卓をすっきりさせる事はテーブルコーディネートの第一歩です。
きちんと整理された食卓で食べると食欲もわきますね。
 
●家族そろって
箸を手渡しで渡すと、渡された人から食べ始め、家族がバラバラで食事をする事になりますが、箸置きを置くと、みんな揃って「いただきます」と言ってから一斉に食べるようになります。
 
●季節感のある箸置きを
小さいけれど存在感のある箸置き。
季節によって変えると楽しいですね。
これからの季節はさくらや、そら豆の箸置きはいかがですか?

 

アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

心地の良い家づくり【下駄箱を見直そう】

2020-03-04
履く靴だけを収納する
毎日使う下駄箱ですが、新しい靴を買った際に古い靴を処分せずにいると、靴はどんどん増えていきます。
また、サイズアウトした子どもの靴も見直していないと、場所を占領してしまいます。
下駄箱には、今、履いている靴だけを収納しましょう。
 
いつも履く靴は、限られていませんか?
いくら値段が高かったとしても、履くと足が痛くなる靴は履きません。
 
一度全部出してみて、本当に履く靴だけにしましょう。
家族それぞれの靴の数を決めて、それを守るようにしましょう。

 
家族それぞれ個別にわける
下駄箱の棚板を家族それぞれで分けましょう。
身長や、利き手なども考慮し、エリア分けをして、それぞれの収納場所を決めます。
決めたらそれ以外の所には置かないように心がけます。
 
靴以外の物も見直す
下駄箱に靴以外の物を収納しているお家もよくあります。
子どものレジャーグッズ、帽子、防災グッズ、靴のお手入れセットなど色々なものが収納されています。
これを機に、靴以外の物も見直してみましょう。
 
靴以外の物を収納している場合、本当にこの場所で良いのか?
もっと使いやすい場所がないか? 等考えてみましょう。
 

 
アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

お茶で体型の変化を予防する

2020-03-03
食べるのもや、飲むものには気を付けて
女性は25歳ぐらいから、代謝が落ち女性ホルモンの分泌が悪くなり始め、筋力も低下すると言われています。
そのため体脂肪がつきやすい体質へと変化してしまうのです。
 
毎日のお茶で予防していきましょう。
 
食べるものや飲むものに気をつけましょう。
体は、年齢や不摂生と共に体質や体型・肌質までもが変わっていきます。
私は大丈夫!と思いがちですが、歳を重ねるごとに自分では気が付かない部分が確実に変わってきているのです。

生活習慣を気をつけようとしても、仕事や家事でストレスが溜まったり、運動不足になりがちです。
すると腸の働きが悪くなってしまいます。
 
体の代謝を良くして痩せやすい体質を作るには、腸が大きく関係しています。
実は腸の働きが悪くなることでむくみや胃痛、肌荒れや太る原因になってしまうのです。
しかし、すぐに生活習慣を変えるのはとても難しいもの。
まずは、取り入れやすいお茶から、変えてみてはいかがでしょうか?
悪循環な生活習慣にデトックスティー
【G-デトックハーブティー グランプロ】
普段の生活にデトックスティーを取り入れる事で不規則な生活や生活習慣の乱れ、運動不足からおこる悩みを改善してくれます。
便通がとても良くなり、身体に溜め込んだ便を出すことでデトックス効果があります。
そのため休みの日や休みの前の日などに飲むのがおすすめです。
(※お腹が普段から緩めの方には不向きですのでおすすめしません。。。)
 
 
ブロックティーで余分な糖質をカット
【F-ブロッカーハーブティー グランプロ】
普段の食事やお菓子を食べる時などに、このお茶を飲みながら食べると余分な糖質や脂質を抑えてくれます。
質の良いハーブがバランス良く配合されていて、毎日飲む事で体の代謝も良くなるので体質改善にもつながります。
 
これらは、Amazonや楽天市場など通信販売で購入可能です。
健康的な食事や適度の運動など、日々の生活習慣も見直していきましょう。
 

アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

長い春休み、お家での過ごし方

2020-03-02
簡単で楽しい!マシュマロサンドクッキーを作ろう
新型コロナウィルスの関係で、おうちで過ごす事も多くなるかと思います。
 
そんな時だからこそ、親子で楽しくお菓子作りをしませんか?
今回おすすめするのは「マシュマロサンドクッキー」です。
3月はホワイトデーにいかがでしょうか?
 
◆準備するもの
  • お好みのクッキー 
    お好みのクッキー2枚で1個出来上がります。
    作りたい枚数を用意して下さい。 クッキー選びに迷った際は、森永のムーンライトがおすすめです。
     
  • マシュマロ
     プレーンタイプはもちろん、チョコ、イチゴなどのジャム入りでも美味しくできます。
     
  • トッピング材料 チョコペンやチョコスプレー、アラザンなど。
 
◆作り方
  1. 耐熱皿にひっくり返したクッキーを置き、マシュマロをのせレンジに入れます。
  2. 600ワットで10秒加熱します。
    マシュマロはすぐに膨らんでしまうので、少しでも膨らんだら取り出します。
    (※この 時は必ず目を離さないで下さい。)
  3. レンジからマシュマロクッキーを取り出します。
    熱いのでママが行ってください。 
    取り出したマシュマロクッキーの上にクッキーを乗せます。
  4. 最後にトッピングをします。
    お子さんでも扱いやすいチョコペンがおすすめですが、溶かしたチョコレートに クッキーを浸し、冷やす方法もあります。
    迷ったらネットの画像を参考にしてみてください。みなさんたくさんアップしていますよ口を広げてにっこりした顔
 
 大切な方にプレゼントするも良し、親子で温かい飲み物と食すも良し、ぜひお試しください。

 

アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓
友だち追加 https://lin.ee/1lz02bj

お家での時間の過ごし方

2020-02-28
時間がたっぷりあるときに作りたい手作りマーマレード
まだまだ 窓の外は冷たい北風。
しかも、新型コロナウイルスの関係で外出を控えてる方も多いかと思います。
昨日、安倍晋三首相は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国の小中高校に臨時休校を呼び掛ける異例の要請がありましたね。
 
一人でお留守番が心配な小さなお子様がいらっしゃる保護者の方々、不安がつのりますね。
 
そして、どうしても家の中で過ごす時間が多くなってしまいますね。
そんな時はお鍋でコトコト、美味しい手作りを楽しんでみませんか?
 
お鍋でコトコトといえば、おでんやポトフもいいけれど、今の気分は「マーマレード」。
原料となる柑橘類の多くが冬に旬となることから、今の時期はマーマレード作りに適した季節とも言えるのです。
マーマレードとジャムって違うもの?
「マーマレード」と「ジャム」って何が違うのかご存知ですか?
 
日本の規格では、ジャムは果物などに糖類を加えて加熱濃縮し、ペクチンや酸の力でゼリー状に柔らかく固めたものです。
そして、ジャムの中でもオレンジなどの柑橘類を材料とし、果皮を含んだものを、マーマレードと呼びます。
 
マーマレードの名前はポルトガル語の「marmelada」(マルメロの砂糖煮)から。
オレンジだけでなくグレープフルーツやレモン、春になれば甘夏のマーマレードなども、それぞれに独自の美味しさがありますよね。

 ちなみに最近百貨店やスーパーで見かける「コンフィチュール」とジャムは同じもの。
「jam」は英語、「confiture」はフランス語なんです。
 
でもコンフィチュールと聞くと、なんとなくジャムよりお洒落な気がするのは私だけでしょうか。笑
 
美味しいオレンジのマーマレードの作り方
今が旬のオレンジを使って、美味しいマーマレードを作りましょう。
 
  1. オレンジ2〜3個を塩を使ってよく洗う
  2. 洗ったオレンジをくし型に切る
  3. 果肉と皮に分け、皮の白いワタを取る
  4.  皮を千切りに刻み、水にさらす
  5. ホーロー鍋に皮とひたひたの水を入れて火 にかけ、2〜3回ゆでこぼしてザルにあげる 
  6. (3)で分けた果肉を薄皮から出す
  7. 鍋に(5)と(6)を入れて重さを測り、40% の重さの砂糖を用意する
  8. (7)の鍋に砂糖の半量を入れて弱火で煮る
  9.  残りの砂糖を入れ、とろりとなるまで煮たら、最後にレモン果汁を加える
  10. 煮沸消毒した瓶に入れて完成!
 
みかんや柚子を使ったり、何種類かをミックスしてもいいですね。
砂糖の量や、ゆでこぼしの回数などは使う果物にもよるので、色々試してみてくださいね。
 
市販のマーマレードも美味しいですが、手作りはまた格別。
旬の美味しさがギュッと詰まった、おひさま色のマーマレードで、毎日の食卓をもっと素敵にしませんか。
 

アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓
TOPへ戻る