本文へ移動

ちょっとした話ブログ

ちょっとした話がブログになりました!

宝塚市の地域に根差したリフォーム会社アドバンスのニュースレター「ちょっとした話」。
みなさまに10年以上お届けさせて頂き、ついに発行部数が50万部を突破しました!!
これも地域の皆様の暖かいご支援、ご依頼があった賜物と感謝しております。
更に、多くの方々にもご愛読して頂けたらと、ブログでも「ちょっとした話」を公開させて頂きたいと思います。
もちろん、無料冊子版「ちょっとした話」をご希望の方は下記よりお申込みいただきましたら、毎月お届けさせて頂きます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

リノベ事業の大成功!73%補助率 お金の内訳

2023-10-07
カテゴリ:リフォーム術
注目オススメ
こんにちは、宝塚市創業56年リクシルリフォームショップアドバンスです。
今回も、反響がとても大きい断熱リフォームの補助金【先進的窓リノベ事業】の補助金についてです。
以前も、弊社のお客様の補助金が70%でたというブログ「国の補助金で窓リノベが70%OFFに!」を投稿したのですが、今回は、もう少し掘り下げたいと思います。
今回の情報は、3つのカテゴリーに分けてお届けしますので、最後までお付き合いくださいね。

1. 貰った補助金の内訳大公開!
2. 効率的な補助金のもらい方
3. 今後のリフォームに関する補助金の動向



1.貰った補助金の内訳大公開!
今回の先進的窓リノベ事業で補助金を活用されたお客様の実例を紹介します。
お客様は、合計11カ所の窓をリノベーションしました。これには、高性能のLIXILのインプラス窓を使用し、補助金の総額はなんと540,000円にもなりました。
お客様の負担額は工事費を含めてたったの200,000円。これは実質73%の補助金率です。驚きですね!

ただし、全てのお客様がこのように高額な補助金を受けられるわけではありません。補
助金の額は窓の性能とサイズによって異なり、窓のサイズが規定にぴったり合致すると、最も効率的に補助金を得ることができます。



2.効率的な補助金のもらい方
次に、先進的窓リノベ事業で補助金を最大限に活用する方法についてお話ししましょう。今回の補助金は、窓の性能ランクとサイズに基づいて段階的に設定されています。窓のサイズが規定にぴったり合致する場合、補助金率が最も高くなります。
窓リフォームの材料や工事費は多きれば大きい程、費用は高くなります。
例えば、Sクラスの性能を持ち、窓のサイズが2.8㎡以上の場合、補助金額は84,000円になります。
窓の性能や大きさに応じて、補助金額が設定されているため、窓のサイズが、(大)なら2.8㎡、(中)なら1.6㎡、(小)なら1.6㎡未満小さければ小さい程(※あまり特殊だと材料費は割高になります)材料・施工費は安くすみ、もらえる補助金は最大限出るので、補助率がおのずと高くなってお得になるという訳です。



4.今後のリフォームに関する補助金の動向
最後に、今後のリフォームに関する補助金の動向についてお伝えします。現在の「先進的窓リノベ事業」の補助金は、予算枠に制約があるため、今から契約する場合は微妙な状況です。
しかし、断熱補助金の需要は高まっており、日本政府も温室効果ガスの排出削減を目指しています。そのため、今後も断熱リフォームに対する補助金が提供される可能性が高いと予想されています。具体的な補助金額やルールはまだ分かりませんが、断熱リフォームに興味がある方は、今後の情報に期待しましょう。
私たち新しい情報が入り次第、お知らせいたします。



まとめ
今回の補助金事業は当初の予定より多くの補助金が出る場合があることがわかりました。補助金を最大限に活用するためには窓の性能とサイズが関係してくるが、窓のサイズが規定ぎりぎりのサイズだと補助金率は高い。
そして、今後も断熱リフォームに対する補助金の提供が期待されます。リフォームを検討中の方は、補助金情報を注視し、お得なリノベーションを実現しましょう!


【アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」 定期購読募集中!】
もちろん、無料です!

ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓
https://advance-2.com/reform/publics/index/3/basice_escape_flg=1/ssl_preview=1




スタッフ紹介

2023-10-06
カテゴリ:スタッフのブログ
体のメンテは大切
神経痛と右肘の痛みは解消されぬまま、このところ忙しく、タイル・砂・セメントの搬入が増え大津君と荷物運びながら「筋トレや」とプラス思考で仕事してます。
 何より私より高齢の職方様達が毎日暑い中施工を頑張ってくれてるので、せめて荷物運ぶ事ぐらいは私達も手伝わなければ。
 この夏も大先輩の職方様に感謝です。
 私も70歳まで動けるよう継続して体を鍛えなければ・・・
痛いなど言ってられませんね。



油断禁物
 今年の1月頃からダイエット目的で走ったり、筋トレをしたりと体を動かすことをしていました。
 少し体重が落ちてきたので、ちょっと運動をさぼり気味になっていましたが、最近体重計に乗ると、体重が増えていてすごくショックでした。
 それ以降、継続することの大事さを学び運動する事を心がけています。

 もうすぐ食欲の秋になりおいしいものが増えてきますが誘惑に負けず頑張って継続していきたいと思います。





【アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」 定期購読募集中!】
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓




国の補助金で窓リノベが70%OFFに!

2023-09-07
注目
お得すぎる!二重窓リフォーム術
LIXIL インプラス
こんにちは!宝塚で創業56年リクシルリフォームショップアドバンスです。
今回は、今話題の「先進的窓リノベ事業」という補助金についてお話します。

先進的窓リノベ事業というのは、窓の断熱リフォームをすると
最大200万円も補助してくれるという経済産業省と環境省が実施する補助金事業です。
もちろん諸条件はあります。
※詳しく知りたい方は、YouTubeアドバンスチャンネルで多数だしていますので
ご参照ください。


今回は、その「先進的窓リノベ事業」を使って、お住まいの窓を二重窓にしたお客様が
どれくらいいの補助金が出たかということをお話です。

ぶっちゃけていいますと!
施工費770,000円が→お客様負担額236,000円!
なんと、なんと、357,000円!
約7割の補助金がでました!!!

375,000円も国から補助金がでるなんで!!
これは、かなりお得ですね。
ただ、この「先進的窓リノベ事業」、デメリットもありまして
大反響すぎて問い合わせが多く、二重窓の生産も
おいついていない状態です.

補助金が出るからという理由で窓の断熱工事を検討するのは
ちょっと危険かもしれません(窓の断熱工事はいいお値段します)

でも、ご安心ください!
国がこういった補助金を出す目的は、2050年に目標させれいる脱炭素社会を目指すために
これからもこういった、一般家庭に向けた補助金を組むことが予想されます。
その時が、チャンスです!!

アドバンスでは、こういった情報もYouTubeなどで分かりやすく案内していますので
ご参考にしてください。

YouTube(アドバンスチャンネル)→https://www.youtube.com/channel/UCOmZVGa8A5LpCLhLK1AbdyQ

宝塚市 リフォームのプロが教える、お家を快適にする方法

2023-09-05
こんにちは、みなさん!今日は「お家を快適にする方法」について、宝塚市のリフォームのプロが教えます。
お家を快適にするためには、いくつかの簡単な工夫や改善点があるんですよ。
では、ポイントはいくつかあります。

  1. 適切な温度を保つ
    まず、お家を快適にするためには、適切な温度を保つことが大切です。
    暖房や冷房を使って、季節に合った快適な温度を保ちましょう。
    また、断熱材を使って家の中の温度を安定させることも重要です。
  2. 空気の入れ替え
    新鮮な空気を取り入れることも快適さのポイントです。
    窓を開けて換気をし、部屋の中の空気を入れ替えましょう。
    これによって、空気がさわやかで快適に感じることができます。
  3. 使いやすい収納
    お部屋が散らかっていると、快適さが損なわれます。
    収納スペースを工夫して、物を整理しやすくしましょう。
    整理整頓ができると、ストレスも減ります。
  4. 質の良い寝具
    良質な寝具を使うことは、快眠の秘訣です。
    寝る時間が快適であれば、日中の活動も充実します。
    マットレスや枕など、寝具にもこだわりましょう。
  5. 自然光を取り入れる
    自然光を取り入れることで、部屋が明るく、気持ちも明るくなります。
    カーテンを開けて、できるだけ自然光を活用しましょう。
  6. お気に入りのインテリア
    自分の好みや趣味に合ったインテリアを取り入れることで、お家が居心地の良い場所になります。
    絵画や観葉植物など、自分らしい空間を作りましょう。
  7. 定期的なメンテナンス
    最後に、お家を快適に保つためには、定期的なメンテナンスが必要です。
    水漏れや壁の傷みなど、早めに修理をすることが大切です。

スタッフブログ

2023-09-01
カテゴリ:スタッフのブログ
注目
新築分譲住宅情報
宝塚の新築分譲が近日完成します!
【リウィーナ宝塚御殿山】
第一期分譲開始(全6区画)
・JR宝塚駅・阪急宝塚線・徒歩9分
・宝塚市御殿山2-16-18付近
・土地面積182.42㎡・55.18坪
・延床面積109.41㎡・33.09坪
・販売価格5980万円(税込)
・売主:(株)アドバンス
・引渡日 令和5年9月中旬
・4LDK(LDK19.1帖、洋室7.5帖、洋室6.9帖、洋室6帖、洋室5.9帖)
・ガレージ3台可(車種に依ります)・太陽光発電・エネファーム・乾太くん(ガス衣類乾燥機)・床暖房・シューズクローク



ばえるキャンプ飯
お盆休みで友人と神崎郡の峰山高原へキャンプに行ってきました。
キャンプに行く度に料理担当の友人はSNS映えを狙ってオシャレなご飯づくりを試みますが、毎回理想とは程遠い見た目で仕上ってしまいます。
カレーや焼きそばなどのそこまで手間のかからない料理でいいんじゃないかと思ってしまいますが友人はあきらめません。
秋にもキャンプに行く予定を立てたので、今度こそは映えるキャンプ飯を作れるように私もできる限りのサポートをしようと思います。



不思議な出来事
先月、父親が永逝しました。
急のことで悲しい気持ちよりも、ショックが大きく未だ父がもう亡くなってしまったのだという感覚があまりありません。
そんな実感のないまま葬儀の準備を進めていたのですが、告別式の日突然、私のスマホが不通になりました。
Wi-Fiは繋がっていたのでLINEやmailで事なきを得ました。告別式が終わり、火葬場に向かっている時には、電話は繋がっていました。
また、仕事中に突然お線香の香りがすることもあり、「あ、父が傍にきてくれたんだな」となんとなくそんな感覚になりました。
よく、お通夜や葬儀の際には亡くなった本人も来ていると言われてますが、亡くなった父も自分の葬儀に来ていたかもしれません。
悲しさとうれしさが入り混じった気持ちになりました。
そして、怖がりの私ですが、案外身内だとそういった不思議体験をしても、まったく恐怖は感じないんだなぁと思いました。



【アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」 定期購読募集中!】
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓


TOPへ戻る