本文へ移動

ちょっとした話ブログ

ちょっとした話がブログになりました!

宝塚市の地域に根差したリフォーム会社アドバンスのニュースレター「ちょっとした話」。
みなさまに10年以上お届けさせて頂き、ついに発行部数が50万部を突破しました!!
これも地域の皆様の暖かいご支援、ご依頼があった賜物と感謝しております。
更に、多くの方々にもご愛読して頂けたらと、ブログでも「ちょっとした話」を公開させて頂きたいと思います。
もちろん、無料冊子版「ちょっとした話」をご希望の方は下記よりお申込みいただきましたら、毎月お届けさせて頂きます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

心地の良い家づくり【下駄箱を見直そう】

2020-03-04
履く靴だけを収納する
毎日使う下駄箱ですが、新しい靴を買った際に古い靴を処分せずにいると、靴はどんどん増えていきます。
また、サイズアウトした子どもの靴も見直していないと、場所を占領してしまいます。
下駄箱には、今、履いている靴だけを収納しましょう。
 
いつも履く靴は、限られていませんか?
いくら値段が高かったとしても、履くと足が痛くなる靴は履きません。
 
一度全部出してみて、本当に履く靴だけにしましょう。
家族それぞれの靴の数を決めて、それを守るようにしましょう。

 
家族それぞれ個別にわける
下駄箱の棚板を家族それぞれで分けましょう。
身長や、利き手なども考慮し、エリア分けをして、それぞれの収納場所を決めます。
決めたらそれ以外の所には置かないように心がけます。
 
靴以外の物も見直す
下駄箱に靴以外の物を収納しているお家もよくあります。
子どものレジャーグッズ、帽子、防災グッズ、靴のお手入れセットなど色々なものが収納されています。
これを機に、靴以外の物も見直してみましょう。
 
靴以外の物を収納している場合、本当にこの場所で良いのか?
もっと使いやすい場所がないか? 等考えてみましょう。
 

 
アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

お茶で体型の変化を予防する

2020-03-03
食べるのもや、飲むものには気を付けて
女性は25歳ぐらいから、代謝が落ち女性ホルモンの分泌が悪くなり始め、筋力も低下すると言われています。
そのため体脂肪がつきやすい体質へと変化してしまうのです。
 
毎日のお茶で予防していきましょう。
 
食べるものや飲むものに気をつけましょう。
体は、年齢や不摂生と共に体質や体型・肌質までもが変わっていきます。
私は大丈夫!と思いがちですが、歳を重ねるごとに自分では気が付かない部分が確実に変わってきているのです。

生活習慣を気をつけようとしても、仕事や家事でストレスが溜まったり、運動不足になりがちです。
すると腸の働きが悪くなってしまいます。
 
体の代謝を良くして痩せやすい体質を作るには、腸が大きく関係しています。
実は腸の働きが悪くなることでむくみや胃痛、肌荒れや太る原因になってしまうのです。
しかし、すぐに生活習慣を変えるのはとても難しいもの。
まずは、取り入れやすいお茶から、変えてみてはいかがでしょうか?
悪循環な生活習慣にデトックスティー
【G-デトックハーブティー グランプロ】
普段の生活にデトックスティーを取り入れる事で不規則な生活や生活習慣の乱れ、運動不足からおこる悩みを改善してくれます。
便通がとても良くなり、身体に溜め込んだ便を出すことでデトックス効果があります。
そのため休みの日や休みの前の日などに飲むのがおすすめです。
(※お腹が普段から緩めの方には不向きですのでおすすめしません。。。)
 
 
ブロックティーで余分な糖質をカット
【F-ブロッカーハーブティー グランプロ】
普段の食事やお菓子を食べる時などに、このお茶を飲みながら食べると余分な糖質や脂質を抑えてくれます。
質の良いハーブがバランス良く配合されていて、毎日飲む事で体の代謝も良くなるので体質改善にもつながります。
 
これらは、Amazonや楽天市場など通信販売で購入可能です。
健康的な食事や適度の運動など、日々の生活習慣も見直していきましょう。
 

アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

長い春休み、お家での過ごし方

2020-03-02
簡単で楽しい!マシュマロサンドクッキーを作ろう
新型コロナウィルスの関係で、おうちで過ごす事も多くなるかと思います。
 
そんな時だからこそ、親子で楽しくお菓子作りをしませんか?
今回おすすめするのは「マシュマロサンドクッキー」です。
3月はホワイトデーにいかがでしょうか?
 
◆準備するもの
  • お好みのクッキー 
    お好みのクッキー2枚で1個出来上がります。
    作りたい枚数を用意して下さい。 クッキー選びに迷った際は、森永のムーンライトがおすすめです。
     
  • マシュマロ
     プレーンタイプはもちろん、チョコ、イチゴなどのジャム入りでも美味しくできます。
     
  • トッピング材料 チョコペンやチョコスプレー、アラザンなど。
 
◆作り方
  1. 耐熱皿にひっくり返したクッキーを置き、マシュマロをのせレンジに入れます。
  2. 600ワットで10秒加熱します。
    マシュマロはすぐに膨らんでしまうので、少しでも膨らんだら取り出します。
    (※この 時は必ず目を離さないで下さい。)
  3. レンジからマシュマロクッキーを取り出します。
    熱いのでママが行ってください。 
    取り出したマシュマロクッキーの上にクッキーを乗せます。
  4. 最後にトッピングをします。
    お子さんでも扱いやすいチョコペンがおすすめですが、溶かしたチョコレートに クッキーを浸し、冷やす方法もあります。
    迷ったらネットの画像を参考にしてみてください。みなさんたくさんアップしていますよ口を広げてにっこりした顔
 
 大切な方にプレゼントするも良し、親子で温かい飲み物と食すも良し、ぜひお試しください。

 

アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓
友だち追加 https://lin.ee/1lz02bj

お家での時間の過ごし方

2020-02-28
時間がたっぷりあるときに作りたい手作りマーマレード
まだまだ 窓の外は冷たい北風。
しかも、新型コロナウイルスの関係で外出を控えてる方も多いかと思います。
昨日、安倍晋三首相は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国の小中高校に臨時休校を呼び掛ける異例の要請がありましたね。
 
一人でお留守番が心配な小さなお子様がいらっしゃる保護者の方々、不安がつのりますね。
 
そして、どうしても家の中で過ごす時間が多くなってしまいますね。
そんな時はお鍋でコトコト、美味しい手作りを楽しんでみませんか?
 
お鍋でコトコトといえば、おでんやポトフもいいけれど、今の気分は「マーマレード」。
原料となる柑橘類の多くが冬に旬となることから、今の時期はマーマレード作りに適した季節とも言えるのです。
マーマレードとジャムって違うもの?
「マーマレード」と「ジャム」って何が違うのかご存知ですか?
 
日本の規格では、ジャムは果物などに糖類を加えて加熱濃縮し、ペクチンや酸の力でゼリー状に柔らかく固めたものです。
そして、ジャムの中でもオレンジなどの柑橘類を材料とし、果皮を含んだものを、マーマレードと呼びます。
 
マーマレードの名前はポルトガル語の「marmelada」(マルメロの砂糖煮)から。
オレンジだけでなくグレープフルーツやレモン、春になれば甘夏のマーマレードなども、それぞれに独自の美味しさがありますよね。

 ちなみに最近百貨店やスーパーで見かける「コンフィチュール」とジャムは同じもの。
「jam」は英語、「confiture」はフランス語なんです。
 
でもコンフィチュールと聞くと、なんとなくジャムよりお洒落な気がするのは私だけでしょうか。笑
 
美味しいオレンジのマーマレードの作り方
今が旬のオレンジを使って、美味しいマーマレードを作りましょう。
 
  1. オレンジ2〜3個を塩を使ってよく洗う
  2. 洗ったオレンジをくし型に切る
  3. 果肉と皮に分け、皮の白いワタを取る
  4.  皮を千切りに刻み、水にさらす
  5. ホーロー鍋に皮とひたひたの水を入れて火 にかけ、2〜3回ゆでこぼしてザルにあげる 
  6. (3)で分けた果肉を薄皮から出す
  7. 鍋に(5)と(6)を入れて重さを測り、40% の重さの砂糖を用意する
  8. (7)の鍋に砂糖の半量を入れて弱火で煮る
  9.  残りの砂糖を入れ、とろりとなるまで煮たら、最後にレモン果汁を加える
  10. 煮沸消毒した瓶に入れて完成!
 
みかんや柚子を使ったり、何種類かをミックスしてもいいですね。
砂糖の量や、ゆでこぼしの回数などは使う果物にもよるので、色々試してみてくださいね。
 
市販のマーマレードも美味しいですが、手作りはまた格別。
旬の美味しさがギュッと詰まった、おひさま色のマーマレードで、毎日の食卓をもっと素敵にしませんか。
 

アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

アドバンス社長のおいしい食パンブログ【春夏秋冬】

2020-02-28
カテゴリ:社長ブログ
NEW
生で食べても驚くほど美味しい春夏秋冬
春夏秋冬の食パン
春夏秋冬の食パン
みなさま、こんにちは。
新型コロナウイルスもまだまだ沈静化されず、不安な日々をお過ごしかと思います。
 
しかも、1月29日に新型コロナウイルスの感染が確認された大阪市内の40代のガイドの女性が、2月1日に退院した後の6日の検査でいったん陰性と確認されたにもかかわらず、26日に検査した結果、再び陽性と判明したとニュースで聞きました。
 
心配ですが、拡大を防止することは気休めかもしれませんが、少なからずあるみたいです。
 
ポイントは手先に気を付けること
  • 小まめな手洗い
  • アルコール消毒による手先衛生
  • 習慣生活病をコントロールして健康管理に気を付ける
  • 十分な休息
  • 基礎疾患がある人や妊婦さんは人混みをできるだけさける
  • マスクの着用(今は入手困難ですね。。。)
  • インフルエンザのワクチン接種
  • 高齢者は肺炎球菌ワクチンの予防接種
  • 不要不急の病院利用を控える
  • 目や鼻、口などをむやみに触らない
  • 信頼できる情報を見極め、落ち着いて適切な行動をとる
 
早く収束することを願いつつ、私たちに今できることをしていきましょう。
 
今回も食パンのご紹介ですが、神戸では知る人ぞ知る美味しい食パンのお店です。
 
山食と角食あり!
春夏秋冬は、何店舗かあり、そのうちの神戸2店舗を紹介します
 
春夏秋冬(高速神戸店) 
場所:神戸市中央区中町通4丁目2-23地下1階 阪急高速神戸駅東改札口出てスグ
 
 
春夏秋冬(元町店)
場所神戸市中央区元町通2丁目6-1 元町通商店街中
 
山食と角食があるのですが、私が食べたのは、山食。
今回は山食をご紹介しますね。
 
焼かなくても美味しい。食べやすい食パン
生で食べても驚くほど食べやすいです。
甘すぎない風味、しっとりとした食感、どこをとってもバランスが非常に取れています。
焼いてみると香ばしさがプラスされ、また生とは違った食感が楽しめます。
もっちりし過ぎず心地良い歯ざわりでクセになります。
シンプルにバターと味わいたい食パンです。
 
角食もあり、蓋をして焼き上げるため山食とは違った食感を楽しめます。
焼き上がる時間が決まっているので、狙いを定めて行けば買えるが人気のためふらっと行っても買えない行列必至が難点です。
 
時間によっては行列が!

 
 
アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

簡単!テーブルコーディネイト ロマンティックなテーブル

2020-02-26
いつもと違う演出で大切な人を喜ばせよう♪
うきうき気分で恋人やご主人様や奥様と素敵なテーブルでお食事を楽しみませんか?
 
●明るい色のテーブルクロス
お正月を過ぎるとだんだん春に向かうので、テーブルクロスも明るい色を選びましょう。
ピンクや黄色、薄いグリーンなどもきれいです。その上にふわっと白いレースをかけると甘い雰囲気になります。
 
●花柄のお皿
薄い色のテーブルクロスには、甘い花柄のお皿が似合います。お皿の周りに、模様が入ったタイプなどが使いやすいです。
無地のお皿なら、縁が柔らかい曲線になったものがおすすめです。
 
●キャンドルを置いてみよう
テーブルの中央に、キャンドルホルダーに入れたキャンドルを置いてみましょう。
細長いテーパーキャンドルも雰囲気があっ
ておすすめです。

 

アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

気軽にDIYしたくなる便利なアイテム【レンブロック】

2020-02-25
本物のレンガは重くて少々扱いにくいという人に最適
外壁や花壇に使うと、一気に重厚でオシャレな雰囲気になるレンガ。レンガには優れた特性や魅力があります。
しかし一方でその重さや積み方、落とすと割れたり破片で怪我をする恐れがある等、素人には少々扱い辛い、というデメリットも。
もっと軽くて扱い易いアイテムがあればどうでしょう。
 
 
 
自由につながるレンブロック
写真:レンブロックHP参考

㈲YPCの『レンブロック』は、軽量で丈夫なレンガ調のお洒落なブロックです。
公式HP→https://renblock.jp/
 
素材は、森林の健全な成長を促すために伐採された間伐材とポリプロピレン。
プラスチックでも木材でもない不思議な風合いで、表面のテクスチャは一つ一つに違いがあり、ほのかに木の香りが漂うのも特徴です。
おもちゃのブロックのように丸い突起がついているパーツと、それを受ける形のパーツがあり、重さは約135gと通常レンガの1/10以下の軽さ、投げても割れることもなく、お子様や女性等誰でも簡単に組み立て・組み換えが可能です。
 
 
耐荷重に優れ色も豊富なのが嬉しい!
写真:レンブロックHP参考
また、面での耐荷重が300kgもあるので、大人が乗っても座っても平気です。色はレンガ色をはじめ、落ち着いたトーンの9色。
組み立てるだけでなく、ボンドやネジを使うことが出来るので、より強固に連結することも可能です。
レンガだけでなく、名前に連想・連携・連結の意味も込められているレンブロック。家族や友達とアイディアを出しあって、楽しく便利な作品を作り出してみませんか。
 

アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

LIXILリフォームショップアドバンスの店長ブログ

2020-02-25
カテゴリ:スタッフのブログ
FP・ファイナンシャルプランナー試験
今回のテーマ「FP・ファイナンシャルプランナー試験」について。
ファイナシャルプランナーの資格試験の学科は6科目あります。(実技は別)
その科目は金融、社会保険、保険、税金、相続、不動産に関する科目です。
その中でも、金融の科目は株や債券などの金融商品、お金に関する幅広い知識を身に付けることができます。
 
ファイナンシャルプランナーの資格試験の内容
ファイナンシャルプランナーの資格試験で出て来るものは、実務に役立つものが多く、学生時代では、学習できないテーマが多いです。よってこの資格は就職にも有利です。
特に金融機関や保険会社では、即戦力として取得した人を採用する傾向があります。
 
昨今は団塊世代の相続が多く、就職を目的としなくても、個人資産を理解するためにFP試験を受験する方も増えているみたいですね。
 
勉強方法も通信講座、スクーリング、独学、と科目が細分化されているので自分スタイルで学習できますが、誘惑に弱い方はスクーリングをおススメいたします。
 
また、受験資格は3級ではなく、出来ましたら社会に通用する2級を目指した方が、何かの転機でコンサルティング業の独立なんで事も可能ですので、、、
 
とにかく実用性豊富なFP試験!! 年3回試験がありますので、TRYしてみてはいかがでしょうか?
因みに以前、私は学科試験合格しましたが、実務経験を受験出来なかった為、一から今年FP2級試験に独学で再チャレンンジしてみたいと思っています
今年も、LIXILリフォームショップアドバンスをよろしくお願いいたします。
 
LIXILリフォームショップ 
店長 篠崎雄太
 

 

 
アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

カフェインを取りたくないけど珈琲を飲みたいときこそ「デカフェ」

2020-02-21
暖かい飲みのもで一休み
 毎日寒い日が続いていますね。冷たくなった体や心を温めてくれるのは、温かくて美味しい飲み物です。
 
 外から帰った時や休憩時間、夜眠る前など、ほっと一息つきたい時、美味しい珈琲や紅茶を飲むと、幸せな気持ちになります。でも、珈琲にも紅茶にもカフェインが入っているので、眠る前に飲みたい時は気になりますよね。
 カフェインには、眠気を覚ましたり運動能力を高めたりする効果がありますが、摂りすぎると胃痛や頭痛、さらには中毒になる恐れもあります。また、妊婦中や授乳中、子供には控えたほうがいいとされています。そんな時にお勧めなのが「デカフェ」です。
 
 
 
デカフェとは「decaffeinated」の略で、「de」はフランス語で「抜く」とか「除く」という意味です。元々入っているカフェインを取り除いた飲食物や、普通はカフェインを加えるのにカフェインを加えない飲食物のこと。デカフェといえば珈琲が一般的ですが、紅茶やコーラなどの種類もあります。カフェインを除く方法はいくつかあり、以前の方法では味や風味を損なわれていましたが、最近の方法では香りや味の変化が少なく、デカフェの珈琲や紅茶でも、より美味しいものが登場しています。
 
 デカフェと似た言葉で、ほぼ0に近いぐらいカフェイン含有量が少ない「カフェインレス」や、カフェインが全く入っていない「ノンカフェイン」もあります。ルイボスティーや黒豆茶などが一般的ですね。
 
 
ルイボスティーは、マメ科の植物「ルイボス」を原料としたお茶です。一般的なのは美しい赤い色のお茶になるレッドルイボス。ミネラルや鉄分が豊富で、抗酸化作用もあります。味は紅茶に似ていますが、独特の香りがあるので、初めての方は、ハーブなどをブレンドしたものが飲みやすいかも。また擦りおろした生姜とハチミツを入れたり、無調整豆乳と合わせてチャイにするのも美味しいですよ。
 黒豆茶や小豆茶もお勧めです。黒豆茶は黒豆を使ったお茶で、味は黒豆の甘みに香ばしさが加わり、一度飲むと病みつきになる人もいます。アンチエイジングやダイエット効果があるのも嬉しいですね。小豆茶は小豆を煮出したお茶で、やさしい甘さで飲みやすく、冷え性や貧血を改善したり免疫力を高める効果もあります。市販のものもありますが、自宅で簡単に作れるので作り置きしてもいいですね。
 温かい飲み物で心も体も、ほっと一休み。長い冬の夜を、美味しい飲み物と一緒に過ごしませんか。
 
 
アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

もしかして花粉症かも?!・・・子供が花粉症になったら知っておきたい対策

2020-02-21
子供の花粉症を知っておこう
近年、子供の花粉症が増加傾向にあり、中には2・3歳でかかってしまうケースも珍しくありません。
花粉症は命の危険はないのですが、中耳炎や副鼻腔炎、他のアレルギーの引き金になったり、小学生以上のお子さんは学習に集中できず悩むことも。 
子供の症状にいち早く気づくためにも、花粉症について知っておきましょう。
あなたのお子さんは大丈夫? チェックポイント3点
  1. いつまでも鼻水、鼻づまり、くしゃみなど風邪の症状が続く
  2. 屋外に出ると鼻水や鼻づまりの症状が悪化する
  3. 目が腫れたり、充血したり、かゆくてこすったりする
このような点が見受けられた場合、花粉症を疑った方が良いかもしれません。
 
 
花粉症にならない・悪化させないための対策
花粉症のお子さんはもちろん、今はまだ大丈夫なお子さんも、先々発症する可能性があります。
ですから、普段から「花粉との接触を極力避ける」ことがとても大切です。
 
  1. 手洗いうがい、洗顔の徹底  
  2. 帰宅時に花粉を持ち込まない
  3. 洗濯物や布団を外に干さない  
  4. マスクや眼鏡など花粉症グッズの活用
  5. 室内の花粉を取り除くために掃除を徹底し、空気清浄機を設置する
  6. 乳酸菌など免疫力が上がる食品を摂取したり、睡眠をしっかりとる
     
まだ小さい子供への治療は不安があるかもしれませんが、花粉症は自然に治ることが難しい病気です。
それどころか、放っておくと大人より重症化してしまうことも多く見受けられます。
やはり基本は専門医の治療が一番ですので、不安に感じたら早めに行動しましょう。
 
 

 
アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

アドバンス社長のおいしい食パンブログ【食パン専門店 高匠】

2020-02-19
カテゴリ:社長ブログ
2月のおすすめ食パン
みなさん、こんにちは。アドバンスの山本です。
今年の冬は暖冬ですね。地球温暖化がどんどん進んでいるのでしょうか?
また、新型コロナウイルスが猛威を振るっています。今号が皆さんのお手元に届くころには収束していることを願うばかりです。
 
さて、今回は大阪西区にある高匠をご紹介します。
【食パン専門店 高匠】
本店 大阪府大阪市西区靭本町3-2-7 横井第一ビル 1F
営業時間10:00~19:00日曜営業
定休日 土曜日
06-6136-3323
北新地や難波等他にも店舗があります。
 
 
関西では1種類のみの食パンを取り扱っており、それだけでこだわりと自信が感じられます。
持つとずっしりと重く、香りはとても甘くて焼かずに食べるとスポンジケーキのように感じられます。
焼いて食べると中身がギュッと詰まっていて食べ応えがある食パンです。すごくバランスが取れていて、これぞ高級食パンという感じです。
卵、保存料は一切使用しておらず安心して食べられるのもいいですね。
 
山ログ 3.4口を広げてにっこりした顔
 
株式会社アドバンス
代表取締役 山本好英

居心地の良い家づくりのために【写真の収納】

2020-02-19
写真の収納の仕方
1.デジタルデータはバックアップする
デジタルカメラで撮影した写真や、スマホで撮影した写真は、パソコンやスマホの中だけで保存せず、バックアップを取りましょう。
バックアップは、2種類以上がおすすめです。
 
一つは、DVDやUSBなどのメディアへ、もう一つはクラウドなどで分けておくと、バックアップが2カ所有り、万が一の時にも安心です。
 
2.写真もデジタル化する
フィルムで撮影した写真もデジタル化出来ます。
写真をスマホできれいに撮影するキット『Omoidori』や、アルバムごとデジタル化する『写真スキャンサービス』などで、かさばるアルバムをコンパクト化出来ます。
 
アルバムが場所を取っていて困っているけれど捨てられない方には、おすすめの方法です。
アルバムには手を付けられない方も、まずはネガから始めてみてはいかがでしょうか?
不要なネガは思い切って処分しましょう。
 
3.写真を判断出来るのは自分だけ
写真整理の判断が出来るのは、ご自身だけです。家族には、いる、いらないの判断は出来ません。万が一のことがあった時、家族が困らないためにも、今手元にある写真の整理をしておきましょう。
見直してみると、意外といらない写真が多くあります。また、日頃からスマホの中の写真も定期的に見直すといいですね。
 

アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください →  申し込みへ

 
TOPへ戻る