本文へ移動

ちょっとした話ブログ

ちょっとした話がブログになりました!

宝塚市の地域に根差したリフォーム会社アドバンスのニュースレター「ちょっとした話」。
みなさまに10年以上お届けさせて頂き、ついに発行部数が50万部を突破しました!!
これも地域の皆様の暖かいご支援、ご依頼があった賜物と感謝しております。
更に、多くの方々にもご愛読して頂けたらと、ブログでも「ちょっとした話」を公開させて頂きたいと思います。
もちろん、無料冊子版「ちょっとした話」をご希望の方は下記よりお申込みいただきましたら、毎月お届けさせて頂きます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

日本食の基本 一汁三菜の食卓

2020-03-30
テーブルをちょこっとコーディネイトする
ハンバーガーやカフェなど、気軽でオシャレな食事が増えているこの頃ですが、たまには基本の食卓できちんとお食事するのもいいですね。
 
 
●一汁三菜とは
本来はご飯と汁物、漬物に加えてなます、煮物、焼き魚を加えた昔からの本膳料理の献立ですが、最近ではご飯、汁物、肉や魚の主菜と、野菜や海藻、豆などを使った副菜二品が一汁三菜といわれています。
 
●きちんとした栄養バランス
一汁三菜は炭水化物やたんぱく質、ビタミン、ミネラルなどのバランスが摂れ、理想的な食事ができます。これは健康を維持する上でとても大切なことです。
 
●置き方にこだわろう
ご飯が左、汁物が右、中央と左上に副菜、主菜は右上です。たまには基本の食卓を楽しみましょう。
 

 
 
アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」 定期購読募集中!
アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

LIXILリフォームショップアドバンスの店長ブログ

2020-03-25
カテゴリ:スタッフのブログ
珪藻土と漆喰の違いについて
今回は最近再度注目度UPの珪藻土(けいそうど)や漆喰(しっくい)について。
 
漆喰と珪藻土は質感や機能は似ていますが、元になっている原料は全く異なります。
「漆喰」は石灰石や貝殻を粉状にしたものがメインの原料。
そこにワラやスサを混ぜ海藻などから取り出した糊を混ぜて作りられています。  
 
漆喰の原料、石灰には「空気中のCo2と反応して硬化」し
元の「石灰石」の硬さに戻っていくという性質があります。壁に塗ってからも年々硬く固まっていくそうです
一方珪藻土の特徴は?
珪藻土は海や湖に長年堆積した植物プランクトンの死骸「珪藻」できた、土。

珪藻土単体に固まらないので、糊の様な何か混ぜなければ、土砂のようなものになってしまうので左官作業の時に珪藻土は「合成樹脂やセメント、石灰等」を添加することにより硬化させます。
 
よって珪藻土材「珪藻 + 固化材」となりメーカーによっては接着材料に有害物質の混入の可能性も出ます。
また珪藻配合比率が50%や、10%なんて商品もあるそうなので品質の欄はよくご確認下さい
 
漆喰と珪藻土のポイントまとめ
【漆 喰】
  • 自らの力で固まるので余計なものを添加せず、室内Co2と反応し硬化が続く
  • 石灰は抗菌効果に優れカビの繁殖も防ぐ特性あり
  • 外壁にも使用可能
  • 漆喰施工はDIYでは難度が高い
  • 仕上りに光沢ある
【珪藻土】
  • 固化材は何か?
  • 珪藻の含有量何%か?
  • 単体で固らず添加することにより硬化する
  • 調湿性が強いが直接水が掛かる場所には弱い。
  • 外壁に不向き
  • 珪藻土には抗菌効果は確認できず
 
ここまで「珪藻土と漆喰」を比較してみましたが、皆様のお好みは、どちらでしょうか?
 
 
 
 
 

 
アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

噂のピンク呼吸法でキレイを手に入れる

2020-03-24
あなたのきれいをつくりましょう
みなさんは「カラーブリージング」をご存知ですか? 
カラーブリージングとは「色を意識した呼吸法」で、カラーセラピーのようにリラクゼーション効果があるとされています。
 
中でもピンクを意識した「ピンク呼吸法」はおすすめです。
私たちは、ピンクを見ると愛らしいと思ったり優しい気持ちになったり、幸せ・美しいといったイメージがありますよね。
そんなピンクに対する温かいイメージを呼吸法に取り入れたのが、ピンク呼吸法です。
ピンクをイメージしながらゆったりと呼吸するという方法なんです。
 
ピンク呼吸法の効果
  • 女性ホルモンの活性化
  • リラックス効果
  • 若返り効果
など、女性にとって心身ともにうれしい効果が得られるのです口を広げてにっこりした顔
 
ピンク呼吸法のやり方
  1. まずは、体の中の毒素を吐き出すイメージで息を吐きましょう。
  2. 頭の中で、優しいピンクに包まれている状況をイメージします。
  3. ピンクの空気を吸い込むように息を吸います。そのとき、体全体が優しいピンクに包まれ、美しく若々しくなるイメージをしましょう。
  4. ピンクに包まれたら、残っている毒素を出すように息を吐きます。
 
この呼吸法を、3回繰り返しましょう。
ピンク呼吸法で大切なのは「ピンクのイメージ」です。
もしピンクのイメージが難しければ、お気に入りのピンクのアイテムを前に置いてイメージしやすい状態を作りましょう。
ピンク呼吸法は、いつでもどこでも、場所を選ばずに実践できるのがポイント。
もっとリラックス効果を得たいときは、就寝前などゆったりした気分のときに行うのがベストです。
 

 
 
 
アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読
アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓

アドバンス社長の食パンブログ【ラ・パン】

2020-03-23
カテゴリ:社長ブログ
高級クリーミー生食パン ラ・パンの生食パン
みなさん、こんにちは。アドバンスの山本です。
コロナウィルスが猛威を振るっています。
 
学校の休校、テレワーク、時差出勤、ライブやイベント等の中止など様々なところで影響が出ています。
いろいろな情報が飛び交う中、デマもたくさんあります。
惑わされることなく冷静に対応することが大切だと思います。
 
さて今回は、ラ・パンをご紹介します。
ラ・パンの高級クリーミー生食パンを食べました
【ラ・パンの生食パン】
こちらの食パンは全国に14店舗展開しているお店です。
関西は大正、九条、出町柳、関目、空堀とありますが、宝塚近辺にはありません。残念ですが。。
 
ラ・パン公式HPはこちら→https://la-pan.jp/
 
ですので、今回はとりクロ※にて購入しました。
 
高級クリーミー生食パンを食べました。
クリーミーの名の通り、きめ細かくなめらかな食べ心地です。
小麦の甘さと生クリームの甘さが美味しく、そのまま食べても十分に甘いです。
我が家はバターを付けて食べることが多いのですが、甘い食パンはバターの塩味と良く合ってとても美味しいです。
 
とりクロのラインナップに無ければ買うこともなかったと思うこちらの食パン、予想以上と言っては失礼(^^;;ですが、とても美味しい食パンでした。
 
 
ラ・パンの生食パンは、行列に並ばなくても購入可能な「とりクロ」でゲットできる!
TORiCLO(とりクロ)とは阪急梅田駅改札近くにあるお店で人気ベーカリーの商品が買えるお店です。
スマホでの予約が無くてもお店に行けば買えるようで、梅田まで通勤しているうちの奥さんはよく利用してます。
 
詳しくは  TORiCLO/とりクロで検索してみてください。
 
 
山ログ 3.4
 

アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓
https://advance-2.com/reform/publics/index/3/basice_escape_flg=1/ssl_preview=1
 

心地の良い家づくり【押入れを見直す】

2020-03-19
押入れのものを全部出してみる
押し入れには何を入れていますか?
押し入れは、主に布団を入れるように作られていますが、最近では、布団以外の物を入れている家も多くあります。
 
押し入れは奥行きが深いので、ついつい奥に使わない物が入ってしまい、そのままになりがち。
一度全てのモノを出してみましょう。
 
全部出すのは大変だと思われるかもしれませんが、出すことにはそんなに時間はかかりませんので、ぜひ全部出して確認してください。

 
棚を見直す
押し入れに布団以外の物を入れている場合、棚を増やさないと物を平面にだけ並べてしまう事になります。
全部物を出したら、今度はホームセンターなどで売っている押し入れ専用の棚や3段ボックスを足して、中に棚を増やしましょう。
そうするとより多くの物が入りますし、重ならないので下の物も取り出しやすくなります。
 
LIXILからも、収納をもっと使いやすくするためのアイテムが出ています。
 
それが、ヴィータス パネルです。
 
ヴィータス パネルがおすすめなのは、変化するモノに合わせられること。
暮らしの変化や使う人に合わせて変えられる収納ヴィータス パネルで、あなたの収納をかえてみませんか?
布団は圧縮する
普段使わない布団が入っている場合は、圧縮袋を使って圧縮すると、スペースに余裕ができます。
その時にシーツなども一緒に圧縮しておくと、いざという時にすぐにシーツを掛けて使うことができます。
圧縮すると、布団を立てて収納する事もできるようになるので、押し入れのスペースも有効活用できますよ。
 

アドバンスの無料冊子版「ちょっとした話」を定期購読できます。
もちろん、無料です!
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください ↓
TOPへ戻る